電気代の計算の仕方を解説します。
┃電気代の単価
1キロワットあたり22円です。計算の仕方は、利用時間×ワット数。
例えば扇風機(29ワット)なら
29ワット×24時間×30日=20,880ワット。
20,880÷1000ワット=20.88キロワット
20.88×22円=459.36円となります。
換気扇も大したことが無かったりしますよ。
調べて計算することは、生活レベルを維持した節約になります。
電気の主電源をつけたり消したりすることが逆に節約ではなく浪費になることもあります。一番有名な所だと「エアコン」ですね。温度を下げることに電力を使い、下げた後は大して使いません。
┃実はパソコンもです。
昔のパソコンは電力を多く消費していて
利用時間から計算すると、
新しいPCを買うほうがエネルギー効率がよくなることがあります。
昔のパソコンは1時間あたり300ワットのものもあったり。
今のうちのパソコンは40ワットから70ワットなので
1ヶ月つけていても900円程度です。
[amazonjs asin=”B003IU4LXG” locale=”JP” title=”サンワダイレクト ワットメーター付電源タップ 2P 5口 2m 検電器 消費電力計 節電対策 省エネタップ 節電タップ コンセント 700-TP1052DW”]


