お風呂掃除で大切なことは、壁や床など、傷つけないことです。
┃傷付けない方法
たわし等で擦らないことです。コレが何より大切です。こすり洗いをしてしまうと、傷口からカビが入り込んで、さらに掃除が大変になります。
┃どうやってカビを落とすの?
キッチンハイター、キッチンブリーチ等を霧吹きに入れ、水で薄め、汚れている場所へ満遍なく吹きかけます。
30分程度ほっといてから、シャワーで流します。これだけで随分落ちるはずです。コレでも足りなければ、再度行ってもいいですが、その前にお皿洗い用のスポンジでこすっても良いです。
![]() |
スプレーボトル300ml(霧吹き)トリガータイプ 詰め替え容器│除菌剤・殺菌剤等の詰替にスプレー容器 アルコール可 白 5000円以上送料無料 価格:200円 |
[amazonjs asin=”B000E5ZM0O” locale=”JP” title=”フルプラ ダイヤスプレー ピストル型 500ml No.500″]
![]() |
パックスナチュロン キッチンスポンジ(1コ入*5コセット)【パックスナチュロン(PAX NATURON)】[パックスナチュロン キッチンスポンジ スポンジ] 価格:635円 |
[amazonjs asin=”B004CQLV92″ locale=”JP” title=”小久保 台所用スポンジ キズをつけにくく汚れをシッカリ落とせる 徳用ソフトスポンジ 14個組”]
┃普段からカビさせない
普段お風呂に入ったあとの壁や床を出る前に、冷水をかけます。そして身体を拭いたあとのバスタオルで拭いてしまうのもかなり有効な手段です。この方法は生理的に受け付けない人もいるかもしれません。ですが全くというほどカビとの縁はなくなります。
お湯を使ったあとに冷水をかけるだけでもお風呂場の温度が下がり湯気もなくなり湿度も下がるため、換気扇を回しておくだけでも、割りと効果はあります。ありますが、身体を拭いたあとのタオルで拭くより効果はありません。


