失敗しました。
Anniversary Update(Build 14393)のときは特にトラブルに遭遇はありませんでしたが、Creators Update(Build 15063)ではトラブルになったPCが一台ありました。
古いPCは2台です。
┃1台目
Specifications
CPU: Atom 230
RAM: 2GB
SSD: 32GB
アイドルCPU利用率8%
特にトラブルなくクリーンインストール出来ました。
遅いです。SSDなのでHDDよりストレスはありません。
※Windows Server2008 R2 で動かしてたときのほうがやっぱり軽いです。
┃2台目
Veriton N282G(VTN282G-S03SP1(Acer))
Specifications
CPU: Atom D525
RAM: 3GB
SSD: 32GB
アイドルCPU利用率4%
│トラブルありました。
1つ目は、クリーンインストールは出来ませんでした。再起動後にブラックスクリーンのままで停止でした。
2つ目は、14393を入れた後にアップグレードでも再起動時にブラックスクリーンでしたが、電源を落とし、入れ直す再起動の後は進捗画面が描画され無事アップデート出来ました。
※よくよく調べてみると海外でもブラックスクリーンで描画されないトラブルがありました。
改善方法は、電源ボタン長押しでPCを落とし、再度起動しなおすと進捗状況の描画がされてできるそうです。電源の落とし方、落とすタイミングによっては修復が走り出して失敗となり、1からやり直すことになるそうです。