メモリには種類があります。
同じに見える世代のメモリでも4種類あります。
ECC UDIMM
UDIMM
ECC RDIMM
RDIMM
┃時代の違い
SDR
DDR
DDR2
DDR3
DDR4
DDRはdouble data rateです。SDRは厳密にはDDRが出た後から呼ばれだしました。
それぞれ切れ込みが違うため、DDR4はDDRのメモリを利用する機器にはささりません。
┃ECCとは
エラー訂正機能です。
Error Correction Code
┃違い
ECCやDDRの種類だけと思っている人もいますが、それだけじゃありません。
┃アンバッファード
通常は大体アンバッファードのDIMMです。
アンバッファードのDIMMにECCがあるものもあります。
通常のUDIMM、ECC付きのUDIMM
┃レジスタード
ブレードサーバー等、一部の法人向け等は、レジスタです。
RDIMM、ECC RDIMMなど。
┃民生用
一般的なパソコン用です。
UDIMMがそうです。
┃業務用
法人向けなパソコン用です。
UDIMM
ECC UDIMM
RDIMM
ECC RDIMM
┃中古市場
中古の取扱では、何故かRDIMMが格安です。そのため、UDIMMと同じと勘違いし、RDIMMを買う人が居ます。
RDIMMでもメモリの切れ込みまで同じため、気がつかない人は気が付けません。無駄なお金使います。
間違えて買った場合は、授業料ですね。そのために分かる人がいますし、知らずに手を出すとそうなります。
超割高であってもメーカー指定のメモリを買うとそういうことはありません。
安物買いの銭失いですが、実験して学ぶ、失敗から成功を得るって感じですね。失敗する前によく調べて買うことがオススメです。