ブラウザの設定は、初心者ほどみておらず、後々で困っている印象です。
常に最新のソフトウェアは新規の利用者、初心者を取り込む目的もあり、初期設定があります。困る原因は、自業自得ではあるものの、これが原因で後々にこまる人が跡を絶ちません。
┃困っている理由
パスワードの自動保存が一番の癌です。
これはすべてのユーザーに対し、常にパスワードを設定しないことにした方が良いとすら思います。
「自動」により利用者が忘れる過失が発生しやすく、メンテナンスもできず、初期化することが出来ない、または初期化してしまって、思い出せず使うことが出来ない。
こういったことでパソコン、ブラウザだけに留まらず、AndroidのGoogleアカウント、AppleID、これら全てのパスワードが思い出せず、高額な損害を出す人がいます。
もちろん設定したのは本人です。他人に依頼したとしても、書面で控えを受けています。結果として管理をしていない、出来ていない本人の自業自得で全て消失します。
iPhone、スマートフォンは10万円程度ですよね。パスワードを思い出せなければ、売却もできませんし、売ることも出来ません。ただのゴミになります。利用価値は精々部品程度で1万円になるかならないかです。
端末のパスワードを忘れるだけなら、損害は購入にかかった費用だけです。ですが小さいお金でもないですよね。
┃ブラウザで困ること
ウィルス、スパイウェア、ランサムウェア等々、まずブラウザやメールから感染します。
メールを開き、メール内の添付、アドレスを安易にクリックし、誘導され、悪意のあるサイトを閲覧してしまい、感染が大半です。
ブラウザでインターネットのサイトを閲覧しする際、どのようなサイトをみたのか等も含め、ユーザーIDやパスワードも保存されるため、このCookie(ユーザーデータ)を盗み、他の端末にCookieのデータを移植し、パスワードを入力することなくログインすることもできてしまいます。
会員制のサイト、ゲーム等、こういった手法でハックされることが昔からあります。
初心者向けにしている楽な設定が結局面倒を引き起こしています。利用できる人になるには、まずこういったパスワードを自動保存しない管理から始めたほうが損害は減ります。