新しい料金プランがでました。
ピタットプランは、契約書ひとつ読めない人や理解できない人にはMVNOにする手続が難しい人は騙されるかもしれませんね。
騙されるというか、しっかり説明書いてあるので、よく読めという話で終わりそうですが、安くなってる様子はないです。しっかり理解できない人は、逆に値上がる結果になると私は思いました。
ちゃんと読んで理解する人の場合は、安くなるかもしれませんし、普通かもしれません。
しかし選ぶ必要がそもそもないかと思います。
┃メリット
2017年12月31日までに契約し、このプランを選択すると、契約の翌月より1年間に限り、1,000円値引きされます。1年間限定で1,980円から利用ができます。
┃ピタットプラン
基本プランは3つに別れます。
カケホーダイ(特定の番号のみ通話料無料)
スーパーカケホ(5分以内のみ無料)
シンプルプラン(従量 30秒ごとに21円など)
ベースはこの音声プランと組み合わさります。
┃気になる料金は
カケホーダイ 4,480円から8,480円
スーパーカケホ 3,480円から7,480円
シンプルプラン 2,980円から6,980円
この料金に、オプション料金となります。ケータイ補償や下取りオプションなど。
┃最安維持費
シンプルプランは2,980円 パケット1GB以内
(1年間のみ1,980円)
スーパーカケホは3,480円 パケット1GB以内
(1年間のみ2,480円 auひかりで500円値引き)
カケホは4,480円 パケット1GB以内
(1年間のみ3,480円 auひかりで500円値引き)
┃デメリット
毎月割の対象外。
マンスリーポイントの対象外。
2018年2月以降、「auピタットプラン/auフラットプラン」とその他の料金プランとのプラン変更はできない。(端末の購入に伴う変更のみ可能)
このプランでは、データ通信を使った分だけ料金が増えていきます。昔からある二段階定額と同じような感じで、このプランでは5段階定額になっており、20GB以降は制限がかかります。
20GBの通信まで使った分だけ利用料が加算していき、1GBまでで、というような設定ができません。
既存のiPhone契約者のみ変更ができるようです。新規契約ならびに機種変更にてプランを選択はできないようです。
iPhone 7/iPhone 7 Plus/iPhone 6s/iPhone 6s Plus/iPhone SE/iPhone 6/iPhone 6 Plus/iPhone 5s/iPhone 5c/iPhone 5の購入を伴う新規契約および機種変更時にはご加入いただけません。
とあります。