寝起きの姉が不機嫌アピールで怖い。
どうしたらいい?ってきかれたので記事に。
不機嫌をアピールすることで
・目的が叶う
・損がない
上記があるからずっと繰り返します。
完結にいうと、不機嫌アピールするほうが損と認識してもらいます。
一番良いのは無視ですね。
親の立場なら叱るであったり、不機嫌アピールするほうが
大損に繋がると学ばせます。
行動学では嫌子、好子(こうし)と呼んだりしますが
結局のところ相手にやめてもらいたい行為に
好子を与えると逆に強化されて、続きます。
損得勘定ができる生きものは通じます。
逮捕されたくない、罰金払いたくない
なのでルールを守りますよね。
犬も猫も同じです。
叱られる=楽しくない=やめるですよ。
お風呂嫌いなペットもお風呂って聞くだけで逃げますよね?
人も同じです。
極端にいえばそれでしかないんです。


